支出の3分類「消費・浪費・投資」のお金が貯まる黄金比率とは?

家計簿はつけてるけどどこを改善したらいいかわからない!

あまりに節約しすぎても逆にストレスが溜まって散財しそう…

お金を貯めるためには、まず家計簿をつけたりして支出を管理し、生活費を見直し節約することで貯蓄に回すお金を増やすのが第一歩です。

ただ、あまりにケチケチしすぎたり必要な支出まで削ってしまうような切り詰めた家計では、お金が貯まるより先にストレスが溜まってしまい、長続きしません。

そこで意識したいのが、「お金の使い道」です。

自分のお金の使い道を内容別に分類して、支出の意味を明確にすることでその価値が高まり、より効果的にお金を扱えるようになります。

目次

支出には「消費」「浪費」「投資」の3種類がある

お金の使い道には「消費」「浪費」「投資」の3種類があります。

今まで特に意識せずお金を使っていた人も、これらを意識するだけでその後のお金に対する価値観がだいぶ変わると思います。

「消費」とは

3つの支出の中でおそらく一番大きな割合を占める「消費」は、日々の生活にかかせないモノやサービスに対する費用を指します。

家賃・食費・水道光熱費・通信費・日用品代・交通費・車両関係費 など。

生活をしていくうえで必要な経費はたくさんあります。

とくにひとり暮らしの方はこれらのすべてを自分一人で払うためその割合は多くなると思います。

「浪費」とは

生活に必ずしも必要のない嗜好品や娯楽、必要以上の贅沢や無駄な出費を指します。

衝動買いして一度も着ていない服

通ってないのに支払っているジム会費

データ容量を超えて課金した通信費

ほぼ愚痴を言うだけ(聞くだけ)の飲み会費用

買い過ぎてムダな贅肉になってしまうお菓子や、ストレス解消を理由に身の丈に合わないほどの高価なご褒美なんかも完全に浪費ですね。

「投資」とは

未来の自分を豊かにするために使うお金のことをいいます。

資産運用の資金や自己投資のための費用、のちにリターンを期待できるもので、お金持ちと言われる人は必ずと言っていいほど、「投資」に時間とお金をかけています。

いっぽうでお金に不自由している人は、ほぼ時間もお金もかけていません。

貯蓄・金融投資・書籍の購入・資格取得のための費用・スキルアップのためのセミナー受講料・ブログのサーバーやドメイン代・健康維持のためのジム会費・英会話スクールの費用など

これらの「投資」にお金と時間をかけていると、自己成長にも繋がるため人生の充実度も高くなります。

判断が難しいケース

たとえば服、仕事や試験の面接のためのスーツや靴、カバンなどは必要経費ですので「消費」になりますね。

ジム会費も、健康維持のため定期的に利用していたりダイエットのために通って成果がでているのであれば「投資」になりますが、すでに通わなくなってしまったり、動いた以上に暴飲暴食していれば「浪費」にもなり得ます。

本を買っても読まなければそれは「投資」ではなく「浪費」ですし、食材を使わずに冷蔵庫で腐らせてしまえば「消費」ではなく「浪費」です。

「支払った金額=価値」であれば「消費」

「支払った金額>価値」であれば「浪費」

3つの支出の適切なバランスとは?

「消費」「浪費」「投資」のそれぞれの意味がわかったら、自分が何にどれだけお金をかけているかを分類していく必要があります。

一般的な割合は7:0.5:2.5

お金の教育本などでよく書かれているのが「消費7:浪費0.5:投資2.5」で、この割合を実践できれば自然とお金が貯まっていくと推奨されている割合です。

毎月の収入が25万円なら・・・「消費」175,000円 「浪費」12,500円 「投資」62,500円

毎月の収入が30万円なら・・・「消費」210,000円 「浪費」15,000円 「投資」75,000円

毎月の収入が35万円なら・・・「消費」245,000円 「浪費」17,500円 「投資」87,500円

家計簿を1ヶ月でもつけてみると自分がどこにどれだけお金を使っているか分かるため、今後の改善策にも繋がりますね。

あきらかに「浪費」が多すぎる人などは、お金を払うときにこの3分類を意識して、まずはこの7:0.5:2.5という割合をめざしてみてはいかがでしょうか。

お金持ちになる黄金比率は6:0.5:3.5

一般的な割合でも、それまでの割合と比べて改善されているようなら充分だとは思いますが、よりスピーディーにお金持ちを目指すにはやはり固定費を見直したり節約すべきところを見極めて、その分を投資にまわすのが得策です。

毎月の収入が25万円なら・・・「消費」150,000円 「浪費」12,500円 「投資」87,500円

毎月の収入が30万円なら・・・「消費」180,000円 「浪費」15,000円 「投資」105,000円

毎月の収入が35万円なら・・・「消費」210,000円 「浪費」17,500円 「投資」122,500円

黄金比率に近づくコツは?

まずは実際のお金の使い道を3分類してみよう。

自分がどこにどれだけお金をかけているかが分かれば、黄金比率に近づく第一歩はクリアです!

1ヶ月だけでもいいので家計簿をつけてみることからはじめましょう。

支出に優先順位をつけよう

お金を払うときに、これは何に分類される支出か?本当に必要なものか?などを意識するだけでお金の使い方が変わります。

ざっくりでも分類してなるべく「浪費」を減らすよう組み替えていくこと。

そしてその浮いた分を「投資」へまわしていくのがお金持ちになる一番の近道です。

ただ、「浪費」を悪と決めつけて縮小しすぎてしまうと、窮屈になったり逆にストレスを貯めてしまう方もいます。

削りすぎることでワークライフバランスや精神状態が崩れてしまうのであればそれは良い改善ではありません。

ストレス解消やリフレッシュに繋がる「浪費」は必要経費と割り切ることも大切ですね。

人生を豊かにする「価値ある投資」に目を向けよう

日本の社会人が1日のうち勉強に使う時間は平均「6分」というデータがあります。

社会人になってからあまり勉強しなくなったという人も多いのではないでしょうか?

これからは会社に属するだけでなく個人のスキルで稼ぐ時代になりつつあります。

自分のスキルを高めるための勉強にお金や時間を使ったり、趣味や特技を極めて人生を豊かにするような「価値ある投資」に目を向けて、人生も資産も充実させていきたいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

お金を払うときにこれは何になるのか?「浪費」なのか、「投資」なのか?

そこを意識するだけでもお金に対する価値観は確実に変わっていきます。

家計簿などをつけた経験がない方にとっては少しハードルが高いかもしれませんが、お金持ちへ近づく第1歩として支出を把握するのは必須です。

できることから少しづつはじめてみましょう。

今日も最後までお読みいただき、どうもありがとうございました‼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次